いばらきの文化財
文化財種別
国指定 有形文化財 建造物
重要文化財
旧茨城県立土浦中学校本館
きゅういばらきけんりつつちうらちゅうがっこうほんかん
土浦市
旧茨城県立土浦中学校本館として、明治37年(1904)に建てられました。正面玄関天井裏から発見された棟札には、「上棟式 大棟梁茨城県技師工学士駒杵謹治」(表)、「明治三七年 請負人石井権蔵」(裏)と記されています。
駒杵技師の設計による土浦中学校本館は非常に目新しいものでした。平面構成においては、凹字型の左右対称性と荘重な正面性を重視した古典的手法を用いています。
建物外縁の窓は引き違い窓としており、教室、廊下という空間機能の違いよりも、外観を重視したものとなっていますが、その反面、廊下は教室の西側に設けて平面構成の上では左右非対称となっています。この点は当時の学校建築における通則に従っており、授業の妨げになる西日を遮断するよう配慮した結果でした。
正面玄関の尖塔、正面玄関と左右両端の切妻破風、左右屋根面に各3個ずつ設けた屋根窓、連続する縦長窓など、垂直性を強調した直線が多用されており、意匠的にはゴシック様式を基調としています。また、明治20年代以降、わが国に流行したアメリカ流の木骨様式の影響を受けたものでもありました。
旧茨城県立土浦中学校本館
数 | 1棟 |
---|---|
指定年月日 | 昭和51年2月3日 |
所在地 | 土浦市真鍋4-4-2 |
管理者 | 茨城県 |
制作時期 | 明治37年12月 |