いばらきの文化財

国指定 有形文化財 絵画

重要文化財

絹本著色 十六羅漢像

けんぽんちゃくしょく じゅうろくらかんぞう

龍ケ崎市

絹本著色十六羅漢像16幅は道元が宋から請来したものです。『羅漢図讃集』にも、建長元年(1249)1月1日、永平寺で羅漢供養を行ったとき、瑞花が現れたことを記した『羅漢供養記』が収録されています。
寺伝によると、のち鎌倉建長寺開山の蘭渓道隆に贈られ、執権北条氏を経て、新田義貞の手中に帰したものだといわれています。 
羅漢図の表現は、繊細な描線で謹直に描かれ、特に服飾にみられる諸色金泥をもちいた精巧な文様が特色です。
概して描法は和風化されています。おそらく道元請来本を転写したものと推察される本画は、新田義貞が執権北条高時を滅ぼした元弘3年(1333)頃の14世紀前半の制作と思われ、16幅揃った羅漢図の古作として当地きっての遺作であり、美術史的価値は高く評価されています。

絹本著色 十六羅漢像

16幅
指定年月日 大正6年4月5日
所在地 龍ケ崎市若柴町866
管理者 金龍寺
制作時期 14世紀前半