いばらきの文化財

国指定 有形文化財 工芸品

重要文化財

太刀 銘 守家造

たち めい もりいえぞう

土浦市

鎬造(しのぎづくり)、庵棟(いおりむね)、身幅(みはば)ほぼ尋常、磨上げのために反りやや浅く、中鋒(なかきっさき)です。
鍛え(きたえ)は小板目肌(こいためはだ)つみ、僅かに大肌交じり、地沸(じにえ)細かにつき、乱れ映り鮮明に立っています。
刃文(はもん)は丁子(ちょうじ)に蛙子(かわず)・互の目(ぐのめ)・尖方に行って特に佩裏(はきうら)は直刃調(すぐはちょう)の穏やかな刃取りの状を呈し、総じて足(あし)・葉(よう)よく入り、匂勝ち(においがち)小沸(こにえ)つき、細かな砂流し(すなながし)かかり、匂口(においぐち)は明るく冴えています。
帽子(ぼうし)は乱れ込み、先尖り(さきとがり)ごころに僅かに返っています。
茎(なかご)は磨上げ、先切り、鑢目筋違(やすりめすじかい)、目釘孔(めくぎあな)は四つです。

太刀 銘 守家造

1口
寸法 刃長:2尺3寸弱
反り:5分5厘
元幅:9分4厘
先端:7分強
元重ね:1分8厘
先重ね:1分3厘
茎長さ:3寸3分7厘厘
鋒長さ:1寸1分弱
茎反り:7厘弱
指定年月日 昭和25年8月29日
所在地 土浦市中央1-15-18
土浦市立博物館
管理者 土浦市
制作時期 鎌倉時代中期