茨城県教育委員会 > 学校教育 > 小・中学校教育 > 生徒指導 > 不登校児童生徒への支援について(民間施設に関するガイドラインなど)

不登校児童生徒への支援について(民間施設に関するガイドラインなど)

不登校児童生徒の支援や、不登校の未然防止を図る施策を展開します。

不登校児童生徒支援教員加配

中学校支援校30校に不登校児童生徒支援教員を配置し、生徒一人ひとりに対する指導の充実を図ります。

不登校対策連絡協議会の開催

市町村が設置する教育支援センターの指導員等を対象に、年に2回、協議会を開催し、情報交換をしたり研究協議を行ったりしています。

不登校児童生徒を支援する民間施設に関するガイドライン

民間施設において相談・指導を受けた日数を指導要録上出席扱いについて判断する際に留意すべき点を目安として示したガイドラインを、令和5年3月に策定しました。

不登校児童生徒を支援する民間施設に関するガイドライン

茨城県内の民間施設(フリースクール)について

本資料は、茨城県教育委員会が様式を定め、各民間施設(フリースクール)に提出していただいたものです。詳細につきましては、直接施設へお問い合わせください。

茨城県内の民間施設(フリースクール)について

保護者対象のリーフレットの作成・配付

中学校1年生のすべての保護者に、関わりの参考になる内容や情報を掲載した啓発資料「思春期の子どもの心に寄り添うために」を配布します。

思春期の子どもの心に寄り添うために

希望に満ちた中学校生活。新しい教科書を手にし、新しい友達に囲まれて、これからの中学校時代は心も体も大きく成長する時期です。
この時期を、お子さんが有意義に過ごすことができるよう、家庭でのかかわりを大切にしていくために参考になる情報をまとめました。

お問い合わせ先

茨城県教育庁 学校教育部 義務教育課 生徒支援・いじめ対策推進室

〒310-8588 茨城県水戸市笠原町978番6
電話:029-301-5229
FAX:029-301-5339
メールアドレス:gikyo@pref.ibaraki.lg.jp