教育委員会からのお知らせ
教育行政相談
茨城県教育委員会について
学校教育
生涯学習・家庭地域教育
芸術・文化
部活動・スポーツ
小・中学校教育
高校教育・中高一貫教育
特別支援教育
県立学校入試情報
教職員採用情報
茨城県教育委員会について
学校教育
生涯学習・家庭地域教育
芸術・文化
部活動・スポーツ
小・中学校教育
高校教育・中高一貫教育
特別支援教育
県立学校入試情報
教職員採用情報
茨城県教育委員会
>
芸術・文化
>
いばらきの文化財
>
いばらきの文化財一覧
いばらきの文化財一覧
文化財種別
すべての文化財
有形文化財(818)
建造物(309)
絵画(91)
彫刻(181)
工芸品(145)
書跡(34)
古文書(10)
考古資料(35)
歴史資料(14)
無形文化財(5)
有形民俗文化財(9)
無形民俗文化財(36)
記念物(166)
史跡(90)
名勝(10)
天然記念物(66)
記録作成等の措置を講ずべき無形・民俗文化財(23)
重要伝統的建造物群保存地区(1)
保存技術(2)
市町村別一覧
「有形文化財」 県指定
538
件
すべて表示(818)
国指定 (1061)
県指定(1061)
国登録(1061)
国選択(1061)
国選定(1061)
県指定
十五郎穴横穴群出土品
所在地
ひたちなか市中根3499
指定日
令和6年12月26日
県指定
税所文書(山戸本)
所在地
水戸市緑町2丁目1番15号(茨城県立歴史館寄託)
指定日
令和5年12月28日
県指定
絹本著色阿弥陀如来来迎図
所在地
笠間市笠間350番地
指定日
令和5年12月28日
県指定
堀米A遺跡出土硬玉製大珠
所在地
那珂郡東海村大字村松768番地38
指定日
令和4年12月26日
県指定
木造金剛力士立像 附 像内納入品一括
所在地
桜川市本木1
指定日
令和4年12月26日
県指定
木造大日如来坐像・如来坐像
所在地
笠間市片庭775
指定日
令和4年12月26日
県指定
ハ稜鏡
所在地
那珂市瓜連1221
指定日
昭和47年12月18日
県指定
瀬戸緑釉狛犬
所在地
ひたちなか市湊中央1-2-1
指定日
昭和51年7月5日
県指定
香合
所在地
東茨城郡大洗町磯浜7920
指定日
昭和47年12月18日
県指定
鰐口
所在地
小美玉市高崎291-3
指定日
昭和52年5月2日
県指定
朱漆塗蔦葛模様椀
所在地
東茨城郡大洗町磯浜7920
指定日
昭和47年12月18日
県指定
鰐口
所在地
常陸太田市小中592
指定日
昭和52年5月2日
県指定
和鏡
所在地
潮来市辻626
指定日
昭和49年3月31日
県指定
竹繊払子
所在地
土浦市高岡1890
指定日
昭和56年12月24日
県指定
蒔絵鏡箱
所在地
日立市弁天町1-21-12
指定日
昭和49年3月31日
県指定
石造燈籠
所在地
土浦市小野126-7
指定日
昭和56年12月24日
県指定
華蔵院の梵鐘
所在地
ひたちなか市栄町1-1-33
指定日
昭和49年3月31日
県指定
漆皮軍配(伝太田道灌奉納)
所在地
石岡市総社2-8-1
指定日
昭和58年3月18日
県指定
宝篋印塔
所在地
石岡市半田1330
指定日
昭和49年3月31日
県指定
漆皮軍配(伝佐竹義宣奉納)
所在地
石岡市総社2-8-1
指定日
昭和58年3月18日
県指定
金銅割五鈷杵
所在地
土浦市大岩田1616
指定日
昭和49年3月31日
1 / 26
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
茨城県教育委員会
>
芸術・文化
>
いばらきの文化財
>
いばらきの文化財一覧
PageTop