教育委員会からのお知らせ
教育行政相談
茨城県教育委員会について
学校教育
生涯学習・家庭地域教育
芸術・文化
部活動・スポーツ
小・中学校教育
高校教育・中高一貫教育
特別支援教育
県立学校入試情報
教職員採用情報
茨城県教育委員会について
学校教育
生涯学習・家庭地域教育
芸術・文化
部活動・スポーツ
小・中学校教育
高校教育・中高一貫教育
特別支援教育
県立学校入試情報
教職員採用情報
茨城県教育委員会
>
芸術・文化
>
いばらきの文化財
>
いばらきの文化財一覧
いばらきの文化財一覧
文化財種別
すべての文化財
有形文化財(819)
建造物(310)
絵画(91)
彫刻(181)
工芸品(145)
書跡(34)
古文書(10)
考古資料(35)
歴史資料(14)
無形文化財(5)
有形民俗文化財(9)
無形民俗文化財(36)
記念物(166)
史跡(90)
名勝(10)
天然記念物(66)
記録作成等の措置を講ずべき無形・民俗文化財(23)
重要伝統的建造物群保存地区(1)
保存技術(2)
市町村別一覧
「文化財」 国指定
133
件
すべて表示(1062)
国指定 (1062)
県指定(1062)
国登録(1062)
国選択(1062)
国選定(1062)
国指定
結城紬(平織)
所在地
結城市結城1447
指定日
昭和31年4月24日
国指定
佐久良東雄旧宅
所在地
石岡市浦須314-1
指定日
昭和19年3月7日
国指定
日立風流物(山車)
所在地
日立市宮田町 神峰神社
指定日
昭和34年5月6日
国指定
新治郡衙跡
所在地
筑西市古郡180ほか
指定日
昭和43年5月20日
国指定
綱火
所在地
つくばみらい市
指定日
昭和51年5月4日
国指定
日立風流物
所在地
日立市宮田町
指定日
昭和52年5月17日
国指定
常陸大津の御船祭
所在地
北茨城市
指定日
平成29年3月3日
国指定
旧弘道館
所在地
水戸市三の丸1-6
指定日
昭和27年3月29日
国指定
常陸国分寺跡
所在地
石岡市府中5-1
指定日
昭和27年3月29日
国指定
直刀 黒漆平文大刀拵(附刀唐櫃1合)
所在地
鹿嶋市宮中2306-1
指定日
昭和30年6月22日
国指定
朱漆足付盥
所在地
水戸市六反田町767-2
指定日
平成3年6月21日
国指定
木造 薬師如来及両脇侍像(附銅造胎内仏)
所在地
東茨城郡城里町石塚1423
指定日
明治44年8月9日
国指定
短刀 銘 筑州住行弘 観応元年八月日
所在地
土浦市中央1-15-18
土浦市立博物館
指定日
昭和32年2月19日
国指定
銅印 印文「静神宮印」(附印笥1合)
所在地
那珂市静9
指定日
昭和29年3月20日
国指定
木造 浮彫如意輪観音像
所在地
東茨城郡城里町上入野3912
指定日
明治44年8月9日
国指定
太刀 銘 則包作(附糸巻太刀拵)
所在地
水戸市宮町2-5-13
指定日
明治44年4月17日
国指定
埴輪男子立像(群馬県藤岡市本郷出土)
所在地
石岡市高浜880
指定日
昭和34年12月18日
国指定
木造 薬師如来坐像
所在地
常陸太田市下利員957
指定日
昭和25年8月29日
国指定
銅鐘
所在地
潮来市潮来428
指定日
明治44年8月9日
国指定
茨城県武者塚古墳出土品
所在地
土浦市上高津1843
指定日
平成26年8月21日
国指定
木造 観世音菩薩立像(寺伝延命観音像) 附前立尊1躯
所在地
桜川市本木1
指定日
明治44年8月9日
3 / 7
«
1
2
3
4
5
...
»
最後 »
茨城県教育委員会
>
芸術・文化
>
いばらきの文化財
>
いばらきの文化財一覧
PageTop